
節約するならセルフバックを使ったら?って言われたけど
セルフバックって何?どんな種類があるの?誰か教えて~
毎日出勤前に、ドン〇ホーテへ行って節約にはげむあなたに、楽して節約できるアフィリエイトのセルフバックをお伝えします。
買い物にセルフバックを利用するだけで報酬がもらえるのでお得です。
セルフバック(自己アフィリ)とは?
「セルフバック」
はじめて聞くあなたには何のことやら分かりませんね。
セルフバックとはアフィリエイトで紹介できる商品を、自分で購入することで報酬が入る仕組みのことをいいます。
あなたが前にドンキで買った500円のオールインワン化粧品が「安いのにしっとりして肌荒れせず、使っていると肌が白くなってきたよ」って教えてくれて、私が同じものを買ったことがありましたよね。
あなたが「このオールインワンいいよ」とすすめて、私が購入してもあなたには1円の報酬も入りません。
けれどアフィリエイトならメーカーから「うちの商品を紹介してくれてありがとう」と少しばかりの報酬が入ります。
アフィリエイトとは、商品紹介をインターネット上で行い報酬をもらう仕組みのこと。
自分のブログで商品の広告を載せ、ブログの読者が広告をクリックして商品を購入したときに報酬がもらえます。
セルフバックとは、自分が紹介している商品を自分で購入して報酬がもらえることを差します。
セルフバックの種類
一口にセルフバックと言っても色々あります。
どんな種類があるか見てみましょう。
クレジットカードの申し込み
クレジットカードを申し込むには審査がありますが、最高23,000円の報酬がもらえるカードもあります。
詳しくは【5分で〇〇円!?】クレジットカードを作るならA8.netのセルフバックを利用しようの記事をお読み下さい。
ネット口座の申し込み
FX口座やインターネット銀行口座、証券口座を開設すると報酬が入ります。
ただし申し込みだけでもらえるものと、口座開設したらいくらか取引をしなければ報酬がもらえないものがありますので、報酬がもらえる条件をちゃんとか確認しましょう
生命保険の相談
保険に入りたいけど無駄な保険料は支払いたくないあなたにプロが相談にのってくれます。
実際に保険員の方との面談してはじめて報酬がもらえますので、保険の見直しを本気で考えている方におすすめです
動画配信サービス
30日間無料でサービスが受けられるので、無料期間をうまく使用して自分が見たい動画が配信されているかもらえるポイントなどを判断して申し込んでください。
自動車保険、ペット保険などの資料請求
自動車保険に入ろうと悩んでいる方、ペット保険に入ろうか悩んでいる方におすすめです
商品購入
服や雑貨、普段使うものを、アフィリエイトリンクを経由して購入するだけで後から報酬がもらえます。たいてい購入金額の数%です。
セルフバックのメリット
セルフバックにはこんなメリットがあります。
・無料でできるものが多い
・簡単操作
・ブログがなくても出来る
・新しい商品に出会える
・普段の買い物がチョットお得になる
セルフバックのデメリット
・ほとんどのセルフバックが1回きり
・報酬が振り込まれるまで時間がかかる
・メールがくる
セルフバックおすすめASP3選
ここまで読んで「セルフバック」をやってみようかなって思ってくれたあなた
セルフバックが出来るASPを紹介します。
お気に入りを探してみてください。
コメント