電話のかけ方ひとつであなたの評価が爆上がり!ポイント3つ

KAJITOI・評判職場の人間関係
nastya_gepp (CC0), Pixabay

こちらのブログはアフィリエイト広告を利用しています

ホームセンターで16年、パートで働いています。

この記事では、どこの職場に行っても通用する

電話のかけ方をお伝えします。

スポンサーリンク

ポイントを押さえた電話のかけ方、知っていますか?

社員、パートでも必ず行う業務の一つに電話応対があります。

 

かかってきた電話を取る、相手に電話をかける

 

スマホのメールやLINEで要件を伝えるだけの

やり取りをしてきたあなたにとって

電話をかけることがどれほどハードルの高い仕事に思えるか

 

ホームセンターでは毎日何十件もの電話がかかってきたり

電話をかけたりします。

お客様だったり、取引先だったり、他系列のお店だったり・・・

 

電話をかけるときのポイントを押さえて

相手の方にいい印象を与えられればいいですね

 

電話をかけるときのポイント

ポイント1 名前を名乗るときはゆっくり、ハッキリと

電話をかけたとき、相手先が「はい、〇〇です」と名乗ってくれます

いつもの取引先さんでも

「早口で聞き取れない」と思うことがあります。

 

「ホームセンター〇〇の〇〇と申します。

お忙しいところ恐れ入りますが、

〇〇さん、いらっしゃいますか?」と

ゆっくり、ハッキリ、話しましょう

 

ポイント2 相手が出たら、また改めてあいさつしましょう

「ホームセンター〇〇の〇〇です。いつもお世話になっています」

簡単にあいさつしましょう

 

ポイント3 要件は結論から伝えましょう

「〇〇の件ですが、明日納品していただけますか?」

5W2Hを意識して簡潔に話しましょう

1件あたり、3分を目安にかけましょう

 

ポイント4 あいさつをして電話を切りましょう

「それでは明日、納品、よろしくお願いします。」

話が終われば、あいさつをして静かに電話を切りましょう

 

電話をかけるときには落ち着いて

電話をかけるときはドキドキしますね。

大丈夫。

ゆっくりはっきり話せばいいだけです。

落ち着いて

番号を間違えずにかけてみましょう。

一度出来れば次は簡単でしょ?

 

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました