またこの時期がやってきました。
確定申告
サラリーマン世帯なので基本、会社が年末調整をしていれば、
「他人事」で済ませるのですが
転職をした場合、
正しく税金を納められていない(取られすぎている)場合があるので
確定申告しなければなりません。
確定申告のやり方。2か所以上の会社からお給料をもらっている場合。
確定申告のやり方知っていますか?
サラリーマンで転職をすることなく、同じ職場で働いている方
また健康なので、お医者さんにかかったことがない人は
確定申告をする必要はありません。
我が家みたく、主人が転職をした家庭は
税金を払いすぎている可能性があるので
確定申告をする必要があります。
確定申告できる期間は?【2020年】
今年[2020年]、確定申告が出来る期間は
2020年(令和2年)2月15日から3月16日(月)です。
1カ月間と思うなかれ
土日は受付していないので、
早めに手続きしましょう。
また最終日は思いっきり混雑しますので、
早めに済ませておきましょう
確定申告が必要な方?
給与所得がある方
- 給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
- 給与を1か所から受けていて、かつそのお給料の全部が源泉徴収の対象となる場合において給与所得、退職所得を除いた所得金額の合計が20万円を超える方
- お給料を2か所以上から受けていて、かつそのお給料の全額が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給料の収入金額と給与所得、退職所得を除いた金額の合計が20万円を超える方
- 同族会社の役員やその親族などで、同族会社からのお給料の他に貸金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている方
- 災害減免法により、所得税などの源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けた方
- 在日の外国公館に勤務する方や使用人の方などで、給与の支払いを受けるときに所得税などを源泉徴収されないこととなっている方
公的年金にかかる雑所得のみの方
退職所得のある方
1~3以外の方
確定申告に必要書類は?
確定申告に必要な書類は言うまでもなく
確定申告書です。
と、源泉徴収書です。
用紙は所轄の税務署でもらってくるか、
国税庁のホームページからダウンロードしておきましょう
確定申告のやり方
1.手書きで確定申告書類に記入する
2.国税庁の確定申告書作成コーナーを利用する
3.確定申告ソフト弥生クラウドを利用する
書き方が分からない方は確定申告できる場所に行き、
係りの方についてもらって聞きながら書くと間違えないので
いいかもしれません。
インターネットに慣れ親しんでいる方は
2や3を利用すると時間が短縮できます。
コメント