いよいよ10月から消費税増税が始まります。
全ての商品の税率を上げるのではなく
軽減税率を導入すると言われている
軽減税率とは?
社会保障と税の一体改革の下、
消費税率引上げに伴い、
所得の低い方々に配慮する観点から、
「酒類・外食を除く飲食料品」と
「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に
消費税の「軽減税率制度」が実施されます。
消費税が上がるからと言って、
買い控えをすることが出来ない食料品と新聞は
消費税をあげない。
お店で食事をすると10%
テイクアウトだと8%
このように、状況によって
税率が変わるなんて、ややこしい。
たまたま外食した、餃子店でのこと
入り口に張り紙が・・・
「今日は従業員が少ないため、
食事の提供に時間がかかります。
なにとぞ、ご了承くださいませ」
お盆だしね、
アルバイトも休みならしょうがない。
席に着く。
頼んだ料理が来るまで、話しながら周りを見渡す。
空いたテーブルに
持ち帰り用のオードブル盛り合わせが入った
袋がいっぱい並んでいる。
みんなお盆で、
家族水入らずで食事を楽しむんだろうな。
10月からは、店内で食事をする人よりも
こうやってオードブルの持ち帰りを
利用する人の方が増えるのだろうか?
コメント