
あまのっち
母が白内障の手術をすることになった。
日帰りできるくらいの手術なので心配ないけれど
両目の手術をするので入院することに
必要なものは何?
日帰りできるくらいの手術なので心配ないけれど
両目の手術をするので入院することに
必要なものは何?
母が白内障手術のため入院していました。
白内障手術と言えば、最近では一日で済むので入院することはないときいています。
けれど76歳と高齢であることと、両目の手術をするので、
主治医と相談した結果、公立病院で入院し、手術しました。
白内障手術の費用は?入院日数は?
8日間の入院生活。
入院して3日後に左目を手術、5日後に右目の手術をしました。
入院代金は65,000円でした。
母は76歳なので
後期高齢者医療における高額療養費制度が利用でき、
申告するといくらか戻ってきます。
白内障手術。入院する時に必要なもの
入院すると決まると準備物などが書かれた冊子をもらいます。
[入院時に準備いただくもの]に書かれているもの
肌着、水筒
服用中の薬
お薬手帳又は、お薬の説明書
筆記用具、メモ帳
イヤホン
靴(スリッパ禁止)
レンタルも出来ます。1日300円
お箸、スプーン、フォークのセットにコップ
パジャマやシャンプーリンス、歯磨きセットはレンタルが出来きると聞いたのでレンタルしました。

あまのっち
1日300円。でも洗濯してまた持ってくること考えたらお得かな?
忘れがちな準備物
着替えの下着
靴下
タオルまたはおしぼりタオル
ティッシュペーパー
レジ袋(着替えた後の下着を入れておきます)
お金(小銭も)・・・売店で購入したり、電話をかけるときに使用
入院生活を送ってみて・準備しておけばよかったと後悔したもの
鏡
主治医の先生や看護師さんは気にならないかもしれませんが、入院生活中であっても身だしなみには気をつけたいところ
Tシャツ
上着等体温調節が出来る何か、はおれるものを準備しておく方が良いでしょう。
大部屋になると自分の好きな室温に出来ない場合があります。
500mlくらいの容器
病院の待合室に給湯器があり、水やお茶を補充します。
白内障手術。費用、必要な物・まとめ
日帰りできる手術になりつつある白内障。
両目の場合は入院して手術に臨みます。
前もって分かっているなら準備もしやすいですが、急な入院になる場合もあります。
普段から「この引き出しに〇〇が入っている」と伝えておくといいかもしれません。
コメント