カメムシ駆除スプレーおすすめ3選 悪臭を放たれる前に退治しよう

こちらのブログはアフィリエイト広告を利用しています

あまのっち
あまのっち
カメムシが大量発生してる!
玄関前に群がっていて扉を開けたら一緒に入ってきた
何かいい駆除方法ないかな?

1匹2匹ならまだしも大量に見つけたら嫌な気分になります。

ニュースを見ていたら今年(2023年)は大量発生していて注意報まで出ている様子

カメムシは刺激を与えると悪臭を放つので何とか悪臭を出される前に駆除したいですね。

この記事ではカメムシ駆除におすすめの商品を紹介します。

スポンサーリンク

カメムシ駆除スプレーおすすめ3選

筆者が実際に使って効果があったものを紹介します。

なんといっても一押しはコレ!

カメムシ駆除スプレー

カメムシに悪臭を放たれる前に駆除できます。

しっかり狙いを定めて噴射してください。

凍結スプレー

悪臭を放つ前に一瞬で凍らせます。

キンチョール

こちらはカメムシ駆除と予防が出来ます。

カメムシが発生する時期はいつ?

カメムシが発生するのはいつごろでしょう?

メーカーに聞いてみました

カメムシが発生するのはいつですか?

カメムシはほぼ年中見られます。越冬するための場所を求めて出てくるようです。わが製薬会社では「カメムシに始まりカメムシに終わる」と言われるくらい年中、カメムシに対する研究を続けています。

本来9月から11月にかけて一番多くみられるのですが、2023年は特に多く各地で注意報が出されています。

カメムシ大量発生注意報2023年

農林水産省が注意報を出しています。

農林水産省が13日に発表した病害虫発生予報によると、果樹カメムシ類の発生は、向こう1カ月で東北、北関東、北陸、東海、中国、九州の一部の地域で多くなると予想されており、山口以外にも山形、岐阜、鳥取、熊本、鹿児島の各県が注意報を出している。(農林水産省)

カメムシ駆除手作りスプレー・ペットがいる場合におすすめ

効果があるとはいえペットがいる部屋ではあんまり薬品を使いたくない。

そんな方には手作りもおすすめ

カメムシ駆除スプレー手作り・準備するもの
★ラベンダーのドライフラワー50g
★ホワイトリカーまたはお酢500ml
★スプレー容器

作り方

ラベンダーのドライフラワーをホワイトリカーまたはお酢と一緒に鍋に入れ10分ほど煮込みます。

紫色に変化したら出来上がり。

あとは冷まして、スプレー容器に入れましょう。

紫色なので、シミになるんじゃないかと

心配しましたが、タオルなどは後で洗うと全く色残りなしでした。

ただしふすまや、障子紙についたときにシミになるかもしれませんので、賃貸物件にお住まいの方や、心配な方はタオルなどで試してからお使いください。

手作りのスプレーをカメムシにかけたときに猫が嫌がらなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました