給付型奨学金がもらえる条件は案内冊子をよく読んで手続きしよう

給付奨学金

こちらのブログはアフィリエイト広告を利用しています

息子が給付奨学金の案内冊子を持って帰ってきました。

通学している大学で学生向け説明会が行われたのです。

スポンサーリンク

給付型奨学金の案内冊子をよく読んで手続きしよう

2020年から始まった新制度

国の高等教育における修学支援新制度のひとつとして、

意欲と能力のある若者が経済的理由により

進学及び修学の継続を断念するとのないよう、

原則として返還義務のない奨学金を支給するというもの

給付奨学金を受ける学生として自覚しよう

国費を財源とする給付型奨学金を受け取る以上、

学業にはげねばなりません。

学業成績が基準を下回った場合、奨学金の支給を打ち切られます。

それどころか、やむを得ない理由がなく学業不振だったり、

退学などの処分を受けたときは、返還が必要になることがあります。

奨学金の支給額は毎年10月に見直し

毎月振り込まれる奨学金の支給額は、前年度の生計維持者(親御さん)の所得金額に基づき

毎年10月に見直されます。

給付型奨学金を利用できる学校

給付型奨学金を利用できる学校は、

国、または地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校です。

学校一覧はこちら↓

文部科学省の公式サイトへ

給付型奨学金を受け取れるのは進級後

給付型奨学金の申し込みは大学進学前に出来ますが

給付奨学生として採用されるのは進学後です。

 

手続きは通学している学校を通して行われます

手続きの流れが分かります。

文部科学省の公式サイトへ

奨学金の申し込みには、在学している学校の推薦が必要なので

申込手続きは学校を通じて行われます。

 

学校の指示に従って提出書類に間違いがないよう

十分確認して手続きしてください。

マイナンバーは直接日本学生支援機構に提出します。

申し込みに必要な書類の中にマイナンバーがありますが、

マイナンバー関係書類は学校ではなく

日本学生支援機構に直接提出します。

授業料の減免

給付奨学金の支給対象者は、授業料の減免も同時に受けることが出来ます

ただし、給付奨学金とは別に在籍する学校での申し込みが必要です。

給付奨学金・授業料等減免出願書類

給付奨学金・授業料減免に必要な書類がこちら

書類確認事項チェック
チェックリストチェックリストにて確認
給付奨学金確認書(原本)本人及び親権者がそれぞれ署名捺印

黒ボールペン使用

消えるボールペンは不可

給付奨学金確認書(コピー)表裏の両面コピーを取る
学修計画書各200~400字程度記入します
授業料等減免に関する申請書申請者本人が黒ボールペンで記入

コピーを取りましょう

スカラネット入力準備用紙(原本)記入漏れのないように
スカラネット入力準備用紙(コピー)全ページコピーを取りましょう
振込希望口座の通帳またはキャッシュカードのコピー店番号・口座番号が分かる部分

学修計画書とは?

 

給付奨学金を受け取るには、住民税が非課税、

またはそれに準ずる方が対象ですが、

給付奨学金にあわせて

授業料減免を申請するには学修計画書を提出します。

 

学修計画書に記入すること

1.学習の目的(将来の展望を含む)

現在在籍中の課程での学修の目的はどのようなものですか?

(200~400文字程度)

2.学習の計画

1で記入した学習の目的のために、今までに何をどのように学び、

また、今後、何をどのように学びたいと考えているかを記述してくださ

い。(200~400文字程度)

3.あなたは卒業まで学びを継続し、全うしようとする意志を

持っていますか?

また、持っている場合、どのような姿勢で学びに取り組もうと考えている

かを記述してください。

詳しくは在校生へ。(例文あり)学修計画書は書けましたか?給付奨学金をもらう手続きをお読みください

給付奨学金・授業料減免出願まとめ

住民税が非課税またはそれに準ずること

 

学修計画書を提出し、

学校側が1~3を総合的に考慮して、

在学中の学修意欲が認められたとき

給付奨学金と授業料減免を受けられます。

住民税が非課税またはそれに準ずるだけでは減免になりません

学業での成績、学修計画書による審査に合格しなければならず、

こればっかりは息子の頑張りを願うばかりです。

まずは、期限までに必要書類をそろえて、申込用紙に記入して

提出しましょう。


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました