
paypayのポイント還元率がいいらしいけど
本当に使いやすいのかな?
試しにpaypay支払いをしてみよう
paypayは本当に使いやすいのか?
結論から申し上げますと、
条件によります。
ヤフーカードを持っている方なら、使いやすいかもしれません。
現金チャージして使うなら、お店によります。
paypayが使いにくいと感じたところ
私がpaypay支払いを試してみたお店、
スーパードラッグひまわりでは
支払い額に対して
チャージしている金額が少なかったら、
他の支払いと合わせて支払えません。
例えば、1000円のお会計の時
paypay残高が650円しかなく
paypayで650円、現金で350円
という合算での支払いが出来ません。
しかし、スギ薬局では
paypay残高が足りない分、
現金支払いに限り合算して支払えます。
「今日はpaypayで支払いをしよう」と決めていたら、
残高を確認して、足りなければチャージに行く必要がありますね。
pay payチャージするには?
チャージするにはヤフーカードを使うか、
セブン銀行へ行って現金チャージをします。
私はヤフーカードを持っていないので
セブン銀行でpaypayの現金チャージをしています。
スーパードラッグひまわりでpaypay支払いをしてみました
スーパードラッグひまわりへ行き、
ティッシュペーパーを購入
217円のお会計。
paypayで支払います。
paypayアプリのトップ画面から
支払うボタンをタッチ
スキャン支払いを選んで
レジに設置してある
QRコードを読み取ります。
支払い額を自分でスマホ画面に入力し、
店員さんに見せると
店員さんがレジ画面を操作します。
無事、支払いが終わると
残高がスマホに表示されて終わりです
スマホ画面には
スーパードラッグひまわりに支払い
217円支払い完了
20円相当のpaytpay残高が付与されます
と表示されます
paypayの画面をみると
チャージした画面、
支払い画面はハッキリ表示されていますが、
paypay残高付与の処理中と表示されている画面は
薄くて見ずらいです。
(ポイント付与が確定したら
paypay残高GET +20円
と表示されます)
ポイントの付与は約1か月後。
すぐにはポイント付与されませんね。
paypay支払い、使いやすいかどうか試した結果
ヤフーカードを持っていない方が
現金チャージしてpaypay支払いをするときは
お店を選んで支払いをしたらいいですね。
スギ薬局のように、チャージ残高が支払い金額に足りない時
現金と合わせて支払いが出来るお店なら
paypayがいいです
ポイント還元率高いので
ヤフーカードを持ってくる方は
断然pay pay支払いがいいですよ!
コメント