
大学学費が払えなくなったら
お子さまの履歴はどうなるかご存知ですか?
大学学費が払えないとどうなるか?除籍処分になります。
大学学費が払えないと・・・当然ながら「除籍」となります。
大学学費が支払えなくて除籍になったらあなたの履歴は
「〇〇大学除籍」または「○○高校卒業」になります。
就職のときに履歴書に「○○大学中退」と書いてはいけないのです。
「〇〇大学中退」と書くと学歴詐称になります。
大学学費払えない。除籍になった体験談
大学学費が払えなくて除籍になったことありますか?
恥ずかしい話、息子は1度除籍になりました。
延納時期までに支払えたので何とか復学出来ましたが。
除籍になっても、復学が認められる期日までは普通に授業も受けられるので息子は気が付かなかった。けれど復学願は自筆なので「ちょっとこの用紙に記入して」と言った時にバレました。
2021年6月末日が支払い期限だとして、延納期限は7月末日。
6月末日に支払い出来なかったので、大学から「除籍通知」が届きます。
除籍の日付は2021年3月31日です。
大学に確認しました。

除籍になったら息子の履歴に傷がついて就職に不利になりますか?

学費を支払っていただき復学願が受理されれば大学の記録にも残りませんし、就職にも影響しません

分かりました。期日までに学費を納めます
セゾンカードローンでローンを組んだりして
大学学費払えない。すぐにできる5つの対処法
・日本学生支援機構の奨学金に申し込む
・日本政策金融公庫(国の教育ローン)に申し込む
・金融機関の教育ローン(カードローン)に申し込む
・休学してお金を貯める
大学に相談する
学費が払えないと分かった時点ですぐに連絡しましょう。
分納や延納の相談にのってもらえます。
給付型奨学金をもらっていたり、大学独自の学費減免を受けている方は難しいかもしれませんが、早めに連絡すると大学側も何かしら提案してくれます。
日本学生支援機構の奨学金に申し込む
日本学生支援機構の奨学金の申し込みは4月に行われますが、今はコロナ禍で通常の申し込み時期ではなくても受け付けてくれる場合があります。
公式HPはこちら>>>日本学生支援機構
日本政策金融公庫(国の教育ローン)に申し込む
学生1人当たり350万円まで借りられます。
公式HPへ>>>日本政策金融公庫(国の教育ローン)
審査が厳しいのと2週間ほどかかります。
家賃、公共料金などの支払いがわかるもの6か月分のコピーを送るなど準備が必要です。
しかし金利が安いので返済のことを考えたら少しでも安くあげたいものです。
金融機関の教育ローン(カードローン)に申し込む
金融機関によって金利が違うので少しでも安いところで申し込みたいところ
ただし、大手の金融機関の教育ローンは審査が厳しく、申し込む方にも基準があります。
勤続年数3年以上
年収200万円以上
こちらの基準を満たしている方は金融機関の教育ローンを申し込んではいかがでしょう
詳しくは三井住友銀行カードローン審査口コミ。教育ローンで50万円借りた体験談をお読みください。
大学と提携しているローンもありますが審査がありますので、HPなどで確認してください。
休学してお金を貯める
いったん休学してお金を貯めてから復学する。
「休学」は大学の記録に残りますが、コロナ禍にあって学費が払えないのをだれが責めるでしょう。
いったん休学しても復学して卒業すれば「○○大学卒業」と履歴書に記入できますので、早めの決断がいいでしょう。
というのも除籍になるのは支払い納付書に記載されている期限ではなく、前期授業が始まる前になるからです。
2021年6月末日までに支払えないと2021年3月31日付で除籍通知が届きます。
出来るだけ除籍、休学はしない方法を考えましょう。
番外編:他の給付型奨学金を探す
大手財団が独自に給付型奨学金を支給してくれるようです
詳しくは給付型奨学金一覧2023。もらえるものはもらって卒業までがんばろうをお読みください
大学学費払えない!今すぐできる5つのこと・まとめ
大学学費が払えないと分かったらすぐに行動に移してほしいこと5つありました。
・日本学生支援機構の奨学金に申し込む
・日本政策金融公庫(国の教育ローン)に申し込む
・金融機関の教育ローン(カードローン)に申し込む
・休学してお金を貯める
一番初めに行うのは大学に相談して分納、延納が出来るか相談することです
そのあと奨学金や教育ローンに申し込むことを考えましょう。
とにかく期日が迫ってきています。早めに行動してください。
あと2年、何とか卒業させたいですね。
コメント