
結論=2回目の審査になると厳しいです
【デイリーキャッシング】を利用して学費を準備する
★追加融資を申し込みしたら審査に落ちた方
あなたが2回目の審査に落ちた理由、
それは家賃、公共料金の支払いを滞納しているからです。
国の教育ローン追加融資に落ちたときに届く封筒
日本政策金融公庫教育ローンの審査に合格していたら「日本政策金融公庫」と書かれたA4サイズの封筒が届きます。
けれど審査に落ちた場合、封筒ではなく圧着ハガキが届きます。
理由は書かれていません。
ただ「審査の結果、融資を見送らせて頂きます」とだけ書かれています。
ではあなたが融資の審査に落ちた理由は何でしょう?
あなたが日本政策金融公庫教育ローン追加融資に落ちた理由はたった1つ
「家賃、公共料金の支払いを滞納しているから」
心当たりありませんか?
審査に必要なものは1回目も2回目も同じ

前回の書類を使って審査してくれないの?
→甘いです。2回目の審査は厳しいです。
まず1度目の審査と全く同じ書類を準備します。
詳しくは日本政策金融公庫教育ローン(国の教育ローン)の借り方を1から10までをご覧ください
国の教育ローン審査にかかる期間は2週間
書類を送ってから1週間後に電話がかかってきます。
審査にあたって確認事項があると言われ質問に答えました。




質問されることにはしっかり答えます。

分かりました。審査に入りますが、2度目になると少し厳しくなりますのでご了承ください。1週間くらいで審査の結果をお知らせします
国の教育ローン審査に落ちた理由を検証してみた
2回目の審査は厳しいと言われるけれど・・・
電話でのやりとりから考えてみた。
家賃支払い
公共料金である電話、電気、ガス、水道、
NHKの支払いの中から2つ以上の支払いを6ヶ月分確認出来ること
当然支払いが遅れていないことが必須条件だったのでしょう。
1度目はちゃんと銀行口座の通帳をコピーして毎月支払いが出来ていることが証明出来ていた。
今回は支払い遅れによるコンビニ振り込み。
日本政策金融公庫から見たとき「毎月返済出来るのか?」と思われたのでしょう。
国の教育ローン追加融資の審査に落ちたたった1つの理由・まとめ
半年間、家賃と公共料金を遅れることなく支払いが出来ていないと審査に通らないことが分かりました。
これから半年、何をおいても家賃と公共料金の支払いを決められた日に引き落とし審査に臨めるよう頑張ってください。
日本政策金融公庫教育ローンの審査には2週間かかるので早めに準備しておきましょう。
国の教育ローン追加融資に合格するために。今から出来ること
教育ローン申請に必要な書類はいろいろありますが、
大事なのは家賃、公共料金のうち2種類分、支払いが遅れないで出来ているかどうか。
公共料金=電気、ガス、水道、NHK、固定電話
毎月支払いに遅れて、コンビニ支払いをしているようでは審査に通ることはないでしょう。
家賃と公共料金2種類分だけは銀行から毎月決まった日に引きおとしをして、「ローンの返済が毎月できる」ことをアピールする必要があるのです。
日本政策金融公庫の教育ローンは奨学金と違い、いつでも申請出来ます。
今から半年間、家賃、公共料金の支払いを口座引き落とし出来れば、また申請をしましょう。
次はきっと合格するはずです。
コメント